電話でのお問い合わせはTEL.048-936-1001
〒340-0053 埼玉県草加市旭町3-4-15-2F
教室風景 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手製靴コース現状 | ||||
指導製法 | デザイン画から、型紙作成、アッパー縫製、各種製法での靴の製作をします。 複式縫い(ダブル、シングル)、マッケイ、兼用式(複式・マッケイ兼用)、ステッチダウン、ノルベジェーゼ、その他、当教室指導員の独自製法(底袋側甲縫い、押しブチ返し等) 革底を扱った靴作りの記載が多いですが、ゴム底を使用したセメンテッドの靴もきちんと指導いたします。靴作りをしてみたいが革底には興味がない方も一度見学にお越しください。 |
|||
初回作品 | 靴作りが初めてまたは複式縫い未経験者==初心者コースを受講してください | |||
他の教室等で複式縫い経験者==外羽根デザインで複式縫いシングルあるいはダブルの靴を作ります | ||||
初心者コース(複式縫い体験)修了者==外羽根デザインで型紙から複式縫いシングルの靴を作ります | ||||
入会 | 開催日に空席があればいつでも始められます。 | |||
授業料等 | 1日コース | |||
16,400円/1日(消費税込み) 前期(4月から)、後期(10月から)に分け、各期の6ヶ月間で9回以上の参加の場合、割引があります。 初心者コースを経ずに入会の施設利用費11,000円がかかります。 |
||||
日程 | 下記の日程で開催します。 生徒は月1〜2回のペースで受講しています |
|||
05月 | 25日(日) |
|||
06月 | 14日(土)、22日(日)、29日(日) | |||
07月 | 12日(土) | |||
08月 | 8月は開催日がありません | |||
09月 | 07日(日)、13日(土)、28日(日) | |||
見学ご希望の方は事前に必ずご連絡ください。 | ||||
授業時間 | 9時から17時まで。 昼休憩(12時から13時) |
|||
工具・ 材料等 |
包丁、ハンマー等はご購入ください。約12,000円位。 アッパー材、中底、タックス等はご購入ください。約5,000円。 |
|||
以前は、初心者コース終了後(省略された方には入会時)に必要工具は出来るだけ揃えていただいていました。しかし、最近、工具類の値上がりが多く一度に揃えるには負担がかかりすぎてしまいます。1足目は出来るだけ負担のかからない方法で靴を作っていただきたく、本当に必要なもののみご購入いただきます。徐々に必要道具を揃えていくのが良いでしょう。 |
![]() |
靴を作る教室はどこでも同じだと思われている方が多いようです。 しかし、実際は教え方、靴の仕上がり等、かなりの違いがあります。是非、見学にお越しください。 見学ご希望の方はメール、電話でお申し込み下さい。 見学は基本的に午後2時からとさせていただいています。多少の前後はかまいません。 見学時間は特に決まっていません。1時間くらいで帰る人や授業終了(5時)まで残っている人もいます。 入会の強要はしませんのでお気軽にお越し下さい。 ご質問、ご相談等もお問い合わせ下さい。 |
〒340-0053
埼玉県草加市旭町3-4-15-2F
TEL.048-936-1001
FAX.048-936-1001
→アクセス